English
理化学研究所 ライフサイエンス技術基盤研究センター 生命機能動的イメージング部門 生体機能評価研究チーム



  • 概略 研究内容 研究業績 研究スタッフ フォトアルバム


Paris Ecole de Biologie(EBI)からinternshipで来ていた
Elise Yuri Lepicardoさんの送別会

第11回日本分子イメージング学会で優秀発表賞を受賞
(水間研究員)

第74回日本医学放射線学会総会でPlatinum Medalを受賞
(西井客員研究員)

西井客員研究員のJRS CyPos賞表彰式
(写真提供:株式会社インナビゲーション)

第9回日本分子イメージング学会で最優秀発表賞を受賞
(高良研究員)

日本分子イメージング学会最優秀発表賞に対し
野依理事長より感謝状を授与(高良研究員)


第8回日本分子イメージング学会で最優秀発表賞を受賞
(水間研究員)


第9回日本核医学会研究奨励賞を受賞 (宿里研究員)

「パーキンソン病治療へ光:自己の細胞を用いた新たな治療法の
可能性」 東北大学および医薬基盤研究所との共同会見

10th world congress on inflammation(2011/6/25-29)
にて High graded poster に選出されました。

2012年度 理化学研究所 研究奨励賞を受賞しました。
(左から 野依良治理事長、水間研究員)



米国核医学会ポスター賞受賞に対し、野依理事長より感謝状を授与 (2010/7/29) (左から)高橋ユニットリーダー、野依理事長、水間研究員、
尾上チームリーダー
日本分子イメージング学会最優秀発表賞に対し 野依理事長より感謝状を授与 (上:尾上チームリーダー、野依理事長、徳田テクニカルスタッフ、宿里リサーチアソシエイト) (下:野依理事長、宿里リサーチアソシエイト)

米国核医学会ポスター賞受賞に対し、野依理事長より感謝状を授与 (2010/10/1) (左から)田村研究員、高橋ユニットリーダー、立花テクニカルスタッフ、野依理事長、 水間研究員
第6回日本分子イメージング学会 最優秀発表賞 (2011/5/27) (前列左から 尾上チームリーダー、宿里リサーチアソシエイト、 徳田テクニカルスタッフ、横山研究員、水間研究員、 川崎(章)テクニカルスタッフ )